Sunday, December 22, 2013

さようなら、ホールじいさん

僕の会社のオフィスの出入り口のあたりには、映画や美術展なんかのパンフレットを置くスペースがあって、そこにはよく東京Blue NoteやMotion Blueのものも置かれている。先日もMotionBlueのパンフレットがそこにあり、表紙の写真にはジム・ホールとロン・カーターが写っていた。もちろんどちらも言わずと知れたジャズ・ジャイアンツである。

数年前に彼らが来日してブルーノートに出演したときは見に行くことができたのだが、今度もまた来日するのか、と思ってそのパンフレットと手に取ると、挟まっていた白い紙がひらりと滑り落ちた。オフィス用紙にプリンターで印字されたその紙には、「某年某月、ジム・ホール氏が自宅で亡くなりました。公演は中止となります。慎んでお悔やみ申し上げます。」というようなことが書かれていた。

僕は大学時代にジャズ研でギターを弾いていた。もちろんウェス・モンゴメリーやケニー・バレル、グラント・グリーンといった黒人ギタリストの張りと密度のあるサウンドとブルージーなフレーズは、まさにジャズギターそのものであり、それはそれで素晴らしいと思って聴いていた。しかし当時から絞り込んだトーンが鼻にかかったようでぼんやりとしており、ギターというよりは真空管がなっているような独特のサウンドで、複雑にハーモナイズされたバッキングとソロを聴かせるジム・ホールは特別な存在だった。中でもポール・デスモンドと共演している一連の作品は、洗練の度合いにおいて飛び抜けている。

前回の来日のときには、ロン・カーターはまだまだしっかりとしていて安定感が感じられたが、ジム・ホールは既にヨボヨボだった。しかしそのヨボヨボのホールじいさんは、はっきり言ってほとんど脳を使わずに演奏しているように見えた。ロン・カーターのベースに乗り、加齢によって(少なくとも瞬間的には)おそらく論理的な思考がほとんど不可能になった老人は、即興する機械と化してギターを弾いた。長年の演奏の積み重ねによって、まさに身体に蓄えられた反射神経のみによって演奏されるジャズ・ミュージック。僕はそのとき、昆虫が刺激に反応するようなアドリブだと思った。

さようなら、ホールじいさん。あなたなら天国ででも演奏できるでしょう。どうか安らかに。

No comments: